鉛
鉛 Lead(元素記号Pb 原子番号 82)
鉛の特徴
俗に「鉛色」と呼ばれる蒼白色の光沢を放ち、古く日本では、その色から「あおがね(青い金属の意)」と呼ばれました。鉛の現在の用途は、鉛蓄電池の電極、金属の快削性向上のための合金成分、鉛ガラス(光学レンズやクリスタルガラス)、美術工芸品、防音・制振シート、銃弾、電子材料(チタン酸鉛)などである。また、金属の中では比較的比重が大きいので放射線遮蔽材として鉛ガラスや鉛シートなどの形で用いられています。
| 鉛板在庫表 | |||
| 板 厚 | 寸 法 | 1.00 | 1㎡の重量(Kg) |
| 1000x2000 | 1000x5000 | ||
| 0.5 | ○ | 5.7 | |
| 0.8 | ○ | 9.1 | |
| 1.0 | ○ | ○ | 11.4 |
| 1.5 | ○ | ○ | 17.0 |
| 2.0 | ○ | ○ | 22.7 |
| 3.0 | ○ | 34.1 | |
在庫については欠品する場合もあります。また,内容についても予告なく変更する場合がありますので、ご了承願います。

HOME
前のページ
次のページ
前のページ
次のページ
会社概要
社長挨拶
経営理念
アクセス
採用情報
資料請求
プライバシーポリシー
サイトマップ
建築板金用材料TOP
建築用銅板・銅条
カラーステンレス
ステンレス板・条
アルミコイル
建材用チタン
サス・カパー
非鉄金属材料TOP
銅
銅合金
アルミニウム
ステンレス
チタン
鉛
亜鉛
金属加工品
金属屋根材TOP
はやぶき
銅一文字魁
はればれ
シャダンルーフ12
シャダンルーフ20
かべいち
菱葺
スカイルーフ
ガムスター
ゼトロNV
施工例紹介TOP
魁ニュース最新号
電気銅建値の推移
銅の抗菌作用について
Q&A
リンク
カタログ・資料
施工動画
素材商品カタログ