明治31年にフランス人技師の設計で建てられた美保関灯台は、国の登録有形文化財に指定され 、「世界灯台100選」、「日本の灯台50選」にも選ばれている歴史的な灯台です。 灯台横の旧吏員退息所の建物は現在、三保関灯台ビュッフェに改装されています。この建物の屋根に「菱葺き303型」が採用されています。
正面より撮影
菱葺きの施工状況
室内より日本海を望む
工 事 名:美保関観光ビュッフェ施設改修工事
所 在 地:島根県松江市美保関町美保関1388-10
設 計:田中屋工房様
施 工:一畑工業株式会社様
板金工事:有限会社天野鈑金工作所様
天野板金工作所様のHPはこちら
壁 材:菱葺き303型
材 料:フッ素カラーガルバリウム鋼板0.4t
「菱葺」はこちら
施工例TOPに戻る

HOME
前のページ
次のページ
前のページ
次のページ
会社概要
社長挨拶
経営理念
アクセス
採用情報
資料請求
プライバシーポリシー
サイトマップ
建築板金用材料TOP
建築用銅板・銅条
カラーステンレス
ステンレス板・条
アルミコイル
建材用チタン
サス・カパー
非鉄金属材料TOP
銅
銅合金
アルミニウム
ステンレス
チタン
鉛
亜鉛
金属加工品
金属屋根材TOP
はやぶき
銅一文字魁
はればれ
シャダンルーフ12
シャダンルーフ20
かべいち
菱葺
スカイルーフ
ガムスター
ゼトロNV
施工例紹介TOP
魁ニュース最新号
電気銅建値の推移
銅の抗菌作用について
Q&A
リンク
カタログ・資料
施工動画
素材商品カタログ