「大阪市中央公会堂」は、大正7年に完成したネオ・ルネッサンス様式の建築で、大阪城と並び大阪を代表するシンボル的存在です。この大正時代の優れた建築意匠を保存・再生することを基本として工事が行われ、80余年の間に劣化した屋根は、緑青銅板のカバー工法により再び美しい姿を取り戻しました。
 
 
工 事 名:大阪市中央公会堂保存・再生工事
所 在 地:大阪市北区中之島1丁目1-27
発注者:大阪市
設計監理:大阪市都市整備局営繕課
     坂倉・平田・青山・新日設設計共同企業体様
施  工:清水・西松・大鉄特定建設共同企業体様
材  料:*緑青銅板 板厚0.4㎜ 瓦棒葺/平葺
竣  工:平成14年
「銅板・銅条」はこちら
*緑青銅板は現在生産中止となりました。
 
施工例TOPに戻る

HOME
前のページ
次のページ
前のページ
次のページ
会社概要
社長挨拶
経営理念
アクセス
採用情報
資料請求
プライバシーポリシー
サイトマップ 
建築板金用材料TOP
建築用銅板・銅条
カラーステンレス
ステンレス板・条
アルミコイル
建材用チタン 
サス・カパー
非鉄金属材料TOP
銅
銅合金
アルミニウム
ステンレス
チタン
鉛
亜鉛
金属加工品
金属屋根材TOP
はやぶき 
銅一文字魁
はればれ
シャダンルーフ12
シャダンルーフ20
かべいち
菱葺
スカイルーフ
ガムスター
ゼトロNV
施工例紹介TOP
魁ニュース最新号
電気銅建値の推移
銅の抗菌作用について
Q&A
リンク
カタログ・資料 
施工動画
素材商品カタログ