姫路市の的形地区は『まとかたの湊の州鳥波立てや妻呼びたてて辺に近づくも』と万葉集にも詠われている歴史のある地域です。その社である的形・湊神社は秋祭りの勇壮な屋台練りでも有名な神社です。平成24年に142年ぶりに改修工事が行われ、瓦屋根から銅板一文字葺きに改修されました。
唐破風
隅棟ハマグリ
軒付
唐破風
拝殿
本殿
工事名:湊神社大修理工事
所在地:姫路市的形町的形1249
施 工:岸本建築様 本殿のみ(株)福喜建設様
屋根銅板葺:社寺工芸 雅工業様(姫路市)
材 料:三菱伸銅㈱ リン脱酸銅板
仕 様:0.35x365x1212 六ッ切/八ッ切
工 期:平成24年
「銅板・銅条」はこちら
施工例TOPに戻る

HOME
前のページ
次のページ
前のページ
次のページ
会社概要
社長挨拶
経営理念
アクセス
採用情報
資料請求
プライバシーポリシー
サイトマップ
建築板金用材料TOP
建築用銅板・銅条
カラーステンレス
ステンレス板・条
アルミコイル
建材用チタン
サス・カパー
非鉄金属材料TOP
銅
銅合金
アルミニウム
ステンレス
チタン
鉛
亜鉛
金属加工品
金属屋根材TOP
はやぶき
銅一文字魁
はればれ
シャダンルーフ12
シャダンルーフ20
かべいち
菱葺
スカイルーフ
ガムスター
ゼトロNV
施工例紹介TOP
魁ニュース最新号
電気銅建値の推移
銅の抗菌作用について
Q&A
リンク
カタログ・資料
施工動画
素材商品カタログ